台風対策のシャッターの役割や壊れたときの対処を解説

ブログ

最近の新築住宅ではシャッターが設置されていないことも多く、オプションでも設置しないという住宅が増えているため、台風によって窓ガラスが割れてしまうという被害も多いです。また、台風対策のシャッターの役割を知らないという方や、設置されていたとしても台風で壊れたときの対処法を知らないという方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では台風対策でのシャッターの役割や壊れたときの対処法などについて詳しく解説します。台風対策にシャッターが必要かどうか悩んでいる方はぜひ最後まで読んでみてください。

鳥栖市で窓の台風対策をお考えの方は窓店(マドミセ)まどご相談下さい!シャッターや雨戸の修理・後付け工事に対応しています!

台風対策にシャッターは必要?

結論からお伝えしますと、台風対策にシャッターを設置することは大切です。台風対策にシャッターを設置することで窓ガラスが割れることを防ぐことができることはもちろん、台風による騒音を防ぐ役割を果たしてくれるため、シャッターを設置することで台風のときでも安心して過ごすことができます。

とはいえ、シャッターは生活するための必要最低限の住宅設備として認識されていないことから新築住宅に設置されていないことも多く、設置するためには追加費用がかかるためそもそも設置しない住宅も増えているのです。

このように、台風に対してシャッターは重要な役割を果たしているため、万が一の台風に備えて大きな窓だけにでもシャッターを設置して対策しておくことは大切なのです。

台風時のシャッターの役割

台風時のシャッターの主な役割は以下の通りです。

  • 窓が割れるのを防ぐ
  • 騒音被害を少なくする

それぞれの役割について、以下で詳しく解説します。

1.窓が割れるのを防ぐ

台風時のシャッターの最大の役割は、窓が割れてしまうのを防ぐことです。最近では耐久性に優れた窓ガラスが多いため、多少の衝撃では割れることはなく、割れたとしてもガラスが飛び散らないような構造をしている種類もありますが、窓ガラスがキズ付いてしまったり、ヒビが入ってしまうと交換する必要があります。窓ガラスは性能が高いものは設置に高額は費用がかかるため、シャッターを設置するほうが結果的に安くなることも珍しくありません。

また、一般的な窓ガラスを設置している場合は台風の影響で割れてしまうとガラス片が飛び散ってしまいケガや床が傷ついてしまうなどの2次被害が想定できるためシャッターを設置することがオススメです。

2.騒音被害を少なくする

台風は雨風が窓に当たって騒音になってしまいますが、気密性を高めるシャッターを閉めることで騒音被害を最小限にすることができます。シャッターを閉めないと一日中雨風の音を聞き続けることになるため、大きなストレスや恐怖心を感じてしまいますので、大きな音が苦手な方はシャッターを閉めることで台風時でも静かに過ごすことができます。

台風対策には手動と電動のどちらがいい?

台風対策でシャッターを選ぶときに手動と電動のどちらがいいか悩む方も多いです。電動は力を入れずに開閉することができるという大きなメリットがありますが、台風対策の観点だけでいうと電動と手動のどちらでも問題ありません。しかし、シャッターは日常生活でも使用する設備であるため、日頃の使いやすさを重視して機能性を選ぶことがオススメです。

電動シャッターの場合は停電時の操作を確認しておく

電子シャッターを設置している場合は台風による停電の影響を受けてしまい自動開閉できなくなってしまう可能性があるため、停電時の操作についても確認しておくことが大切になります。電動シャッターは停電していると手動で開閉しなくてはいけませんが、一般的な電動シャッターにはシャッターボックスに手動・電動の切り替えシリンダーが設置されていることが多いです。ただし電動シャッターのメーカーによって手動・電動の切り替え方法が異なる場合があるため、事前に取扱説明書などを確認しておくと安心です。

台風でシャッターが壊れてしまうことある?

台風の被害によってシャッターが完全に壊れてしまうケースもありますが、それ以上に傷ついてしまったり、耐久性が落ちてしまうというケースのほうが多いです。耐用年数は10年〜20年ほどと言われていますが、台風などで強い衝撃を受け続けてしまうと耐用年数未満であっても故障の原因になってしまいます。シャッターが壊れてしまうと気密性が下がってしまうだけではなく、正常に開閉できなくなってしまう可能性があるため、そのまま放置せずに適切に対象することが大切です。

台風でシャッターが壊れたときの対処法

台風で壊れてしまった場合、基本的には自分では直すことができないため、専門業者に依頼する必要があります。専門業者に依頼することで適切な修理をしてくれるため、任せきりで問題ありません。ここで気になるのは費用面ですが、台風によってシャッターが壊れてしまった場合は「火災保険」や「風災補償」が適用されることがあるため、保険に加入している場合は確認してみましょう。また賃貸の場合は台風による被害は加筆が借主にないため、修理費用などは貸主が負担することが基本です。このように自然災害である台風は修理費用の負担を軽減できる場合があるため、保険内容などを確認してみてましょう。

まとめ

本記事では台風対策でのシャッターの役割や台風によって壊れたときの対処法などについて詳しく解説しました。台風時にシャッターは窓ガラスを守ることと騒音被害を抑えるという大きな役割があるため、万が一のときに備えてシャッターを設置することがオススメです。また、シャッターは台風の被害から守るだけではなく断熱性能を高めたり気密性を高めるという効果があるため、日常生活にも多くのメリットがあります。そのため、シャッターがもともと設置されていない住宅についても設置を検討してみるといいでしょう。ぜひ本記事を参考にして対策の一環として検討してみてください。